コンテンツ
毎日これだ!と決まったものがないなら騙されたと思って甘酒を
寒くなって来ると、体を温めるものが飲みたくなります。

どうせ飲むなら、美容と健康に良いものを飲みたいと思いませんか。
一時期麹などが流行ったりしていましたが、ご存知でしたか?
昔から飲まれている甘酒は、年齢と共に減少していく体内酵素を手軽に補給することが出来ます。甘酒の効果について、ご案内しますので、参考にしてみて下さい。
甘酒ってそもそも飲んだ事ある?
甘酒には、大きく分けて2種類あります。一つは、米麹・米・水から作られるもので、もう一つは酒粕に砂糖を入れたものです。酒粕は、便秘を改善してくれる成分も入っていて体に良いのですが、砂糖を加えているので、ダイエットや美肌の観点からするとあまり良くありません。飲むのであれば、米麹の甘酒がお勧めです。
・甘酒の効果
- 腸内環境を整える
- 便秘の改善
- 肌荒れの改善
- ダイエット
- 疲労回復
- 免疫力アップ
甘酒は、発酵食品なので腸内環境を整える効果があります。それから、甘いのに非常に低カロリーです。また、どろっとしているのでお腹に溜まりやすいという特徴もあります。

・甘酒に含まれている栄養
- ビタミンB群
美肌効果、疲労回復、自律神経を整える - コウジ酸
活性酸素の除去、メラニン生成を抑制 - アルブチン
活性酸素の除去 - 必須アミノ酸
疲労回復 - 食物繊維
便秘解消、デトックス
他にも、葉酸、オリゴ糖、ブドウ糖などが含まれていて、美容や健康に非常に効果があります。
更に甘酒には、アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼといった酵素が複数含まれています。酵素ドリンクには、何百種類もの野菜や果物が使用されていますが、甘酒は麹の力だけで複数の酵素を補給することが出来ます。体内酵素は、年齢と共に減少していきますので、生野菜や生魚などから酵素を補給する必要があります。しかし、生野菜を食べ過ぎると体が冷えて、腸の動きが鈍くなります。そうなると、食物繊維を摂っても便秘になってしまう恐れが出てきます。
どんなダイエットやサプリメントも全然効果が感じられない?

美容のためにサプリメントを飲んでいるのに、効いている気がしない、という人は体内酵素が不足していることが原因かもしれません。甘酒は、空腹時や食事前に飲むと消化酵素が増えて、ダイエットに効果があります。また、運動の前後に飲むと疲労回復や、筋肉維持に効果があります。
市販の甘酒は、加熱処理がされているので、酵素が消滅している状態です。米麹を購入し、手作りの甘酒を作ってみましょう。米麹100gに対して水200g(60℃)これを炊飯器で、4時間温めるだけです。温度を守ることがポイントです。飲むヨーグルトや豆乳で割ってのむなど、工夫次第で色々な飲み方を楽しむことが出来ますよ。