寝てるだけで痩せるなんて事あるの?
もしあなたがいまダイエット中だったとしたなら
ダイエット効果がある睡眠方法はどのようにすれば良いかなんて考えた事がありますか?

実は睡眠をとる時間帯によってホルモンの分泌量が変化しますので、質の良い睡眠をしっかりとってダイエットにつなげていく必要があるんです。
睡眠でダイエット効果を出すには、ただ単に睡眠をとるだけではなく「質の良い睡眠」が重要になってきます。
寝る時間帯でホルモン分泌量が変わってきますので、ダイエットの効果を出したい場合は、時間帯に注意しましょう。
特別な運動や食事制限などは一切行なわず、質の良い睡眠を毎日7時間半~8時間とるだけで痩せるという、何とも夢のようなダイエット方法、それが睡眠でダイエットです。
勿論、しっかりと運動をしたり、食事をコントロールするダイエットと比べ、そんなグングン痩せるといった効果が見込めるものではありませんが、実際に検証されある程度そのメカニズムも確立されているようです。
実際に寝不足が続くときや不規則な生活を送っていると太りやすくなってしまいます。
質の良い睡眠を7時間半~8時間とると、脂肪燃焼効果がアップします。
寝ているときも心臓は休まず動いています。このため、私たちの身体は寝ているときもカロリーを消費しているのです。
実は、レム睡眠時(浅い眠り)は、起きているときよりもカロリーを消費しているそうです。
夜遅くまで起きているとお腹が空くことがあります。
つい夜中にお菓子を食べてしまった、という経験のある人もいるのではないでしょうか。
これはホルモンが関係しています。睡眠不足になると、太りやすい体質になってしまうのです。
ダイエットを効率的に行なうためにも、毎日の睡眠を見直す必要がありそうです。
「お腹が空く前に寝てしまう」というのは、意外と効果的なダイエット方法だったりします。
「睡眠で少しでもダイエット」するためには
まず、起きる時間から逆算して「寝る時間」を決めます。
6時に起きる人は、10時半を目安に寝るようにします。
目覚めが悪いと感じたら、気持ちよく起きられる時間を探して15分ずつ寝る時間をずらしていきましょう。
睡眠ダイエットに必要なのは、ただ寝ることではありません。
「質の良い睡眠」が大切なのです。
質の良い睡眠をとるために、以下のことを心がけてください。
- 14時以降はカフェインをとらない。
- 寝る3時間前にはお酒を飲まない。
- 寝る4時間前には運動をしない。
- 1日15分は日光を浴びる。
ということです。
カフェインを摂りすぎると眠れなくなる、とよく言います。
アルコールや激しい運動はアドレナリンを分泌させるので、こちらも眠れない原因になります。
寝る前はストレッチ程度にしましょう。
起床後、15分程度日光を浴びることで、睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンを整える効果があります。
睡眠をとるだけですごく痩せるということはありませんが、しっかりと寝ることは健康にも、そしてダイエットにも大切なことです。
また夜遅い時間まで起きているとお腹が空くので、早く寝てしまうというのも一つの方法です。
このダイエット方法で短期ダイエットに成功したという方もいます。
食事や運動も勿論大事ではありますが、寝る事までもしっかり考えていれば、より効率良くダイエット出来るという事を覚えておいて下さいね。